🐭お家で簡単食パンでバインミーの作り方・レシピ🐭

おうちごはん

ど~もこんにちは(;^ω^)

「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当ねずみ🐭です!!

訪問ありがとうございます(≧▽≦)

8月に入りました!!コロナの影響で今年は夏気分になれなそうですね(´;ω;`)

そんな中ハッピーな出来事が・・・毎日我が家に遊びに来る野良猫の チョパエ(勝手に命名w)が子供を連れてきたんですぅ~(∩´∀`)∩最近お腹が大きいと思ったんですよね( *´艸`)いや~本当に癒されました( ˘ω˘ )また遊びに来てね(*´ω`*

🐭の独り言でした!!

最近、バインミー(ベトナムのサンドウィッチ)にハマっているので今日は食パンでバインミーを作りましたよ~(^^)/

前回、自分でバケットから作ってのバインミーの作り方・レシピをアップしたものもこちらにペタしておきますね(;^ω^)

お家で簡単!!バケットの作り方・レシピ

🐭材料だよ~🐭

  • 食パン         2枚    
  • 鶏もも肉        1枚   
  • ザワークラウト     適量  
  • 卵 L玉         1個
  • アーモンドミルク   50g
  • 塩           1g
  • 砂糖          5g
  • 赤玉ねぎ     4分の1個
  • サワークリーム   100g 
  • マヨネーズ      30g
  • レモン汁        5g
  • からし        10g  
  • はちみつ        5g

ザワークラウトはキャベツを甘酢で煮込んだものですね!!

スーパーでもビンに入って売ってると思いますが先日作り方・レシピをアップしたものをペタしておきますので、良かったらそちらの方もトライしてみてくださいね(^^♪

『お家で簡単!紫キャベツのザワークラウトの作り方・レシピ』

🐭チキンソテーを作っていくよ~🐭

鶏のもも肉の余分な脂とスジ、血管を取り除きます。

今回はバケットに挟んで食べるのに食べやすいように包丁を斜めに切り込みをいれて薄く開いてあげます。

皮面ではない方にカレー粉(味付きカレー粉使用)を強めにかけてください。無ければ塩と黒コショウで代用しましょう(;^ω^)

主に皮面を焼いて火を入れていくので、焦げやすいカレー粉は皮面にはふらないで下さいね(; ・`д・´)✨

フライパンに少し多めの油とニンニクを入れ弱火で香りを出していきます!

油の量は鶏をいれた時に皮面が油に浸かるくらいの量ですね!!

香りが出てきたらローズマリーを加え鶏ももの皮面を下にして焼いていきます。筋や繊維が縮み、皮面がシワシワになってフライパンに当たらないとムラが出来てしまうので皮面全体をカリッと焼けるようにヘラ等で上から押して皮面全体がしっかり焼けるようにしてくださいね(^^♪

そうしたら蓋をして蒸し焼きにしていきます(;^ω^)蒸したら皮がフニャフニャになるやん!!って思いますよね( ̄▽ ̄)

安心してください!皮面は油に浸かっているので水分の影響はそこまでなく、油で揚げている状態になっているのです(; ・`д・´)✨どや

このまま火が入るまでいくのですが火が入りすぎると、鶏肉の旨味と共に肉汁が外に流れていってしまいます(´;ω;`)

肉もどんどん縮まってパサついた肉になってしまうので注意してくださいね(*´ω`*)

カリッと焼けましたよ~( *´艸`)

🐭食パンサイズに卵焼きをやきましょ🐭

今回、食パンのサイズに作りたいので四角いフライパンを使用しました(;^ω^)

卵、アーモンドミルク(無ければ牛乳)、砂糖、塩を混ぜてサラダ油を少し多めにしきます。

フライパンを熱し一気に生地を流しこみ、食パンと同じ面積部分で焼くイメージでゴムベラを使い正方形に成型してくださいね(;^ω^)

火を消してフタをして蒸し焼きにしましょう(^^♪

バットで蓋してます( *´艸`)

余熱で火が入っていくのでこのままおいておきます( ̄▽ ̄)

🐭赤たまスライスと、サワークリームソースを作るよ🐭

赤たまねぎはスライスして水でさらしましょう(;^ω^)

サワークリーム、マヨネーズ、レモン汁、からし、はちみつを混ぜて完成です!!

からしの量は、味を見ながら調整して下さい(;^ω^)

この量で作ったら、辰くん🐉(8歳)は美味しいと言ってくれたけど、羊さん🐏(5歳)は辛くて食べれなかったので(*´ω`*)

🐭さぁ、気持ちを込めて盛付けよ~🐭

さぁ~、スタンバイ完了したので順番にサンドしていきましょう(*´▽`*)

まずは、サワークリームソースを塗っていきましょう(^^♪

このソース美味しいのでたっぷり塗っちゃってください( *´艸`)

さらしていた赤玉ねぎの水をしっかりきってから乗せます。

玉子焼きを乗せたら

カットしたチキンを並べます!食べやすいように斜めに薄くカットして下さいね(*´▽`*)

更にソースを塗り、ザワークラウトもたっぷり乗せていきますよ~(;^ω^)

今回はパクチーではなくバジルで行きたいと思います(*´▽`*)

そしてソースを塗ったもう一枚の食パンを被せて完成でっす(∩´∀`)∩

🐭気持ちを込めて盛付けよう🐭

さぁ~後は盛り付けるだけですよ( *´艸`)

気持ちを込めて美味しそうに盛り付けちゃいましょ(^^♪

じゃじゃ~ん!!木に乗せるだけで美味しそうに見えますね(;^ω^)

見かけだけじゃなく美味しいですから是非トライしてみてね~(*^^)v

最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>

「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当🐭がおおくりしました(^.^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました