こんにちは、スイーツ担当のうさぎ🐰です。
もう暑い夏は過ぎてしまい、桃の季節が終わってしまったのですが・・・
先日ギリギリ手に入った桃を使って、思い切ってショートケーキを作りました!
桃は甘みがほしかったのでコンポートにしてみました。
スポンジ部分は、今回はお料理担当のねずみさん🐭が作ってくれましたので、写真をとっていませんでした💦すみませーん。また後日紹介しようかな。
材料
(スポンジ)12cmマンケ型
- たまご 180g
- グラニュー糖 110g
- 薄力粉 105g
- 牛乳 25g
- バター 30g
(桃のコンポ―ト)
- 桃 2個
- 水 500g
- グラニュー糖 150g
- 白ワイン 100g
(生クリーム)
- 生クリーム 100g
- グラニュー糖 7g
作り方
スポンジを焼く
型にクッキングシートをセットしておく。
オーブンを160℃に予熱しておき、牛乳とバターは合わせて湯煎で温めておく。
薄力粉はふるっておく。
① たまご大きめのボウルに入れてホイッパーでときほぐし、グラニュー糖を加える。
② 湯煎にあてて卵液全体をホイッパーで混ぜながら、40℃くらいまで温める。
③ 温まったら湯煎から外し、ハンドミキサーに持ち替えて泡立てていく。
④ ホイッパーから垂れる生地で「∞」を書いてみて残るくらいまで泡立てる。
⑤ 泡立ったらゴムベラに持ち替え、薄力粉を加えながら全体を混ぜ合わせる。
⑥ 生地の一部を牛乳とバターの容器に入れて合わせ、それを⑤へ戻して優しく全体を合わせる。
⑦ 型に流して、一度底を作業台に落としてオーブンで30分~焼く。
上記の分量だと型に入りきらないと思うのでもう一つ型を用意するか、12cmより大きめの型で焼いてもOKです!
桃のコンポートを作る
① 桃をよく洗って、半分に切る。

② 水、グラニュー糖、白ワインを鍋にはかって沸騰させ、火を止めて桃を入れる。
③ 冷めるまでクッキングシートをかぶせる。落し蓋的な。

生クリームを立てる
① 大きめのボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて、あて氷をしながら泡立てる。
組み立てる
① スポンジの焼き色をカットしながら2枚にスライスする。





② コンポートでできたシロップをアンビべする。(塗る)
③ 回転台の真ん中に乗せて生クリームをナッペしていく。スライスした桃をはさむ。

④ スポンジを重ねたら全体に塗っていく。





上面→側面→上面の順で塗るのですが、最初の上面でスポンジの直径よりはみ出して塗ります。(左写真)
そしてパレットナイフを時計で言う9の位置に固定して側面を塗ります。左利きの方は逆なので3時の位置が良いかなー
側面を塗るときに今度は横から見た時に上面より上にせりあがってるようにします。(左から2枚目写真)
最後は上面を塗るというよりは、せり出したクリームを真ん中へ向かってカットする感じです。(左から3枚目写真)
こうすることで上面がキレイにしあがるんです。そして角がキレイに出ます!
もちろん慣れないうちは筋がいっぱい入ってしまったり、まっすぐにならないこともあります。そのうちクリームがボソボソになって凹んだり…ね
私もまだまだだなと思うことがありすぎるのですが(超反省…💦)やっぱり練習あるのみかなっと思いますー
⑤ 丸の口金で周りにクリームをしぼる。

⑥ 桃をカットして上部に飾る。完成!

桃~!!
今年はフレッシュでおいしい桃を食べることができなかった私ですが・・・
コンポートにしてショートケーキにできたことがちょびっとうれしかったです♡
またちょっと元気でました♪
みなさんもぜひ、ショートケーキ作ってみてくださいね♪
お誕生日とかお祝い事にはぴったりですよー
以上、スイーツ担当のうさぎ🐰でした。
最後までお読みいただきありがとうございます✨
コメント