どーもこんにちは(*´▽`*)
『ねずみとうさぎのだいどころ』在住の料理担当🐭です🎵
遊びに来てくれてありがとうございます。
【平野歩夢選手!見事に金メダル取りましたね(^o^)/スイーツ担当のうさぎ🐰さんとドキドキしながら応援してました(*´▽`*)最高の滑りで感動しました。心の底からおめでとうございます 】
以上🐭の独り言でした
今回は、お酒のおつまみにもご飯のおかずにもピッタリな豚タンのコンフィを作っていきますよ(^o^)/牛タンはサイズも値段も高いのでなかなかブロックでは買えませんが、豚タンならスーパーで購入できますしサイズ、値段もお手頃なんです!!
どうやって使えばいいのかわからない方も多いと思いますが、コンフィにしておけばカレーやロースト、フライにパスタのソースなどにも使えますので是非作ってみてほしいですね(≧▽≦)
では早速いきましょう!!
豚タンのコンフィの材料
- 豚タン 250g(1本)
- 塩 3g
- はちみつ 3g
- 黒コショウ 適量
- にんにく 6g
- ローズマリー 3g
- オイル 15g
- ラード 15g
塩は豚タンの1%の量ですね。小数点以下は四捨五入しましょう。
黒コショウはお好みの量で!!かけすぎには注意してくださいね(*’ω’*)
オイルオリーブオイルがあれば使ってください!!今回はサラダ油を使いましたよ(^o^)/ラードもあればでOKです。スーパーなどで牛肉を買うと、もらえるので牛肉を買う時はもらっておくといいですね(;^ω^)
豚タンのコンフィの作り方
①豚タンに塩と黒コショウ、はちみつを擦り込みます。一晩冷蔵庫でマリネしましょう。


②豚タンとカットしたニンニク、ローズマリー、オイル、ラードを真空パックに入れて真空しましょう。


真空パック機がない方は、フリーザーバッグに入れてからできるだけ中の空気を抜いてください。あまりお勧めしませんが、フリーザーバッグがなくてもお鍋に豚タンとかぶる量のオイルを入れればコンフィは出来ます!!
その場合オイルを結構使うので、100均にも売っているフリーザーバッグを購入することをお勧めします(●^o^●)
③できるだけ大きな鍋にお湯を張り、65℃前後まで温めます。底に1枚布を沈めて、その上にパックのまま入れていきましょう。

鍋が小さいと、弱火でもすぐに温度が上がってしまいます。温度が高すぎると火が入りすぎて固くなってしまいますので、低い温度でじっくり、ゆっくり火を入れていきます(^o^)/
たまにパックごと裏返してください。90分経ったら、氷水に落としてください!(^^)!冷めたら冷蔵庫、もしくは冷凍庫で保存してください。

スライスしてそのまま食べるもよし、縦にカットし豪快にグリルしてもよし。カレー入れても美味しいですよ!!その時は食べる直前にカットした豚タンを入れましょう。煮込みすぎると固くなるので気をつけてくださいねー。トマトソースと合わせてパスタのソースもお勧めです!!
今回はグリルにしてみました(*´▽`*)
豚タンのコンフィのグリルを作ってみた
①コンフィされた豚タンを縦半分にカットします。


良い感じに火が入っております(≧▽≦)
②グリル版を強火で火にかけます。熱くなり煙が出てきたら、オイルを絡めた豚タンのコンフィを焼いていきます!


③火は入っているので、あくまでも表面だけ焼き色をつけて香ばしさを出すくらいの焼きにしてください!!焼き過ぎると固くなってしまいますので(;^ω^)

付け合わせを用意したら完成です(^o^)/


簡単に作れますので皆さんも豚タンのコンフィを作ってみてね(^o^)/
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎのだいどころ」在住の料理担当🐭がおおくりしました!!
コメント