ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎのだいどころ」在住の料理担当のねずみ🐭です!!
遊びに来てくれてありがとうございます(≧▽≦)
子供たちの夏休みも残りわずか!生活リズムを整えないと、授業中に睡魔に襲われてしまう(>_<)でも授業中に寝るのって気持ちよかったなぁ(笑)
以上🐭の独り言でした
さて今日は、夏の暑い日にピッタリのかき氷!!
自家製梅酒のグラニータを作っていきますよ~(^^)/
🐭梅酒のかき氷の材料だよ~(^^♪🐭
- 梅酒 200g
- 水 100g
これだけです( ̄▽ ̄)作り方も簡単なので早速作っていきましょ~(^^)/
水の量は、お好みで調節してくださいね(^^♪使う梅酒にもよりますしアルコールを濃いめにしたければ水を減らしても大丈夫ですよ(^^)v
🐭作っていくよ~🐭
と言っても、あまり説明する事は無いんですよ実は( ˘ω˘ )
梅酒と水を合わせて容器に入れて冷凍庫へ・・・30分ごとにフォークで混ぜていくだけなんですよ(*´ω`*)段々凍ってくるので混ぜることによって凍りにくい糖分と水分がムラなく混ざりながら凍るので30分ごとに混ぜてくださいね(^^♪



今回は自家製梅酒を使いましたが市販の梅酒でも美味しくできますのでご安心を~( ˘ω˘ )
🐭気持ちを込めて盛付けよう🐭
ただ、器に入れるだけですが丁寧に気持ちを込めて盛付けてくださいね(*^▽^*)

以前、大切な友人にイタリアンのオリジナルコースを作った時のアミューズ(突き出し)で、この梅酒のグラニテを使いました(^^♪
ガラスの容器だと更に涼し気になりますねぇ~( *´艸`)
そのイタリアンコースを作った時のブログもペタしておきますので大切な人への記念日などに料理を作る際の参考にしてみてくださいね(^^)v
このグラニータは、基本的に料理と料理の間に出すことが多く、口直し(口の中をクリアにする)させるために用いることが多いんです( ˘ω˘ )
今回は、暑い中来てくれた友人に口の中をクリアーにしてからイタリアンコースを楽しんでいただきたかったので、アミューズとして出しました(^^)v
自分で、料理の内容を決めて自由にコース仕立てにするのも面白いので是非トライしてみてくださいね(≧▽≦)
🐭シェフのお勧めアイテム🍞-ぱん捏ね機編-🍞
最近使用している飲食店も多いみたいなんですが、家庭でも美味しいパン等の生地が簡単に作れてしまう優れもの!!その名も『パンニーダ』実は僕も購入して使わせてもらっています。ホームベーカリーでも美味しいパンは焼けるのですが、一度に作れる量が少なくて(>_<)オープン予定のカフェでも使えるようにと購入したらめちゃくちゃいいんです(^^♪パン屋さんやピザ屋さんでも使用してるお店もあるので間違いない商品だと思いますよ🐭✨
サイズが色々あるので、自分にあったパンニーダをつかってくださいね(*´▽`*)
今回はあっという間に終わってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎのだいどころ」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~
コメント