ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です!!
訪問ありがとうございます(≧▽≦)
今日は、お菓子担当の🐰さんに髪の毛のカットをお願いしカットしましたー(;^ω^)辰🐉くん(8歳)と羊🐏さん(5歳)の髪の毛を今までカットしてきたんだけど最近になって、まぁ~注文が多い(=_=)・・・年頃ですかね( 一一)僕も昔、親がカットしてくれてたんだけど恥ずかしかった記憶があるなぁ~(-ω-)ということで🐭が練習台になる事に!!カット代も節約できるし、技術もアップするし一石二鳥です・・・うん( ˘ω˘ )今回の出来栄えは・・・合格です(偉そう(笑))カット代で1000円支払いました(´艸`*)
以上🐭の独り言でした!!
今日は、はちみつを加えて作ったフォカッチャの作り方・レシピをアップしていきますよ~(^O^)/
先日アップしたこのフォカッチャを使ったイタリアンコースのブログもペタしておきますので覗いてみてくださいね(^^♪
🐭材料だよ~(^o^)/
- 強力粉 200g
- グラニュー糖 10g
- はちみつ 10g
- 塩 4g
- バター 20g
- 牛乳 48g
- 水 80g
- ドライイースト 1.2g
- 岩塩(上に散らす) 1g
- オリーブオイル 適量
🐭生地をこねましょう(^O^)/
とは言っても今回はホームベーカリーさんの力をお借りします(#^.^#)
手でもこねれますが、時間がかかるのでお任せしちゃいましょ(´艸`*)
ホームベーカリー楽ちんすぎますね(*´▽`*)
こねてから1次発酵までしてくれるので本当に助かります(^^♪
岩塩とオリーブオイル以外の材料をホームベーカリーに入れてスタート✨

約1時間弱でこんな感じになりました~(≧▽≦)

何もせずに生地ができあがりました( *´艸`)すばらし~✨✨神ですねコレは(; ・`д・´)
ホームベーカリーから取り出し、空気を抜くように潰しな
がら軽くこねてください。

重さを計り、6等分にします。約60グラムですね( *´艸`)
手をアーチにしそのアーチの中で生地を転がすように丸く成型していきます。


表面がキレイになったらクッキングシートを敷いた鉄板に並べ、乾かないように表面に
水を少しつけてあげます。霧吹きがあれば霧吹きで湿らせると良いと思います(^^)v
1.5倍の大きさになるくらい2次発酵させるので間隔をあけ少し高さのあるものでフタをしておきます。


季節や気温にもよりますが、30分くらいで発酵すると思いますよ🙆
ホームベーカリーを持ってない方は、手でもこねることが出来ますので
指で伸ばした時に薄い膜が張るくらいまでこねてください。
途中で切れるようでしたらまだこね不足なので、もうちょい頑張ってくださいね(; ・`д・´)
結構大変な作業なので、時短にもなりますし自家製パンを作るなら、ホームベーカリーかキッチンエイドなどの生地を混ぜて捏ねてくれるマシーンをお勧めします(^^)v
🐭焼いていきますよ~(^^)/
まずオーブンレンジを180℃に設定し予熱しておきます!!
2次発酵が終わったら、1.5倍くらいのサイズになっているので( *´艸`)

指にオリーブオイルを付けて、上から指していきます!!ぶすぶすぶすっとね(^^♪

結構しっかり目に押してくださいね(; ・`д・´)
オリーブオイルを上からたっぷりかけていきます(^O^)/

その上から岩塩をふりかけ、180℃のオーブンで10分・・・
1度取り出し追いオリーブオイルをかけ、向きを変えてもう10分・・・


良い感じに焼けましたぁ~(*^^)v
外はカリッと中はフワッと、めちゃうまフォカッチャの完成です(∩´∀`)∩!!うまそ~(*´▽`*)
このまま食べても良し!!間に何かを挟んでパニーニのようなサンドウィッチにしても美味しく頂けるので是非是非トライしてみてくださいね~(≧▽≦)
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~
コメント