ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当ねずみ🐭です!!
訪問ありがとうございまっす(≧▽≦)ノ✨
先日、ブログでバインミ―という食べ物を発見(@_@)✨美味しそうだなぁ~食べたいなぁ~って思っちゃったんで作っちゃいましょ(*^^)v
皆さんバインミ―って知ってます??
聞くところによると
パンにハーブやら肉やら挟んで食べるものらしいんですが・・・
それはサンドウィッチで決まりやないかい(*^^)ノ✨バシッ!!
はい、お笑い大好きです(笑)ミルクボーイさんのファンの方失礼しました<(_ _)>
というわけでイメージはサンドウィッチですね!!
せっかく作るならパンから作りたいので今日はバケットを作り、明日バインミーを完成させたいなと思ってます(*^^)v
🐭材料はこれだ!!🐭
- 強力粉 200g
- 水 125g
- ドライイースト 2g
- 塩 4g
- 追い水 20~30g
追い水は季節によって調整ですね(*’ω’*)乾燥の時期は少し多めに、湿気の多い時期は少なめに入れてください(;´・ω・)
今回は20gで作りましたよ(*^^)v
🐭生地を仕込みましょ🐭
材料を合わせて一次発酵させましょう( ˘ω˘ )
ボウルに強力粉、ドライイースト、塩を合わせて中心を空けといてください(^^♪

中心の空いているところに、水を3分の1加え指を立てながら円を描くように外に広げていきます。

少し塊が出来ると思います。そうしたら更に水を3分の1加え同じように混ぜます!これをもう一度繰り返すと段々大きな塊になってきます(;^ω^)

全ての粉がまとまったら、ボウルから出します!!

追い水を少し加え、こねずに台にたたきつけていきます(; ・`д・´)バン!!
ストレス発散にいいですねコレ(笑)
たたきつけたら生地の下を手前に引いて奥に折る。


たたきつけて・手前に引いて奥に折る・・・・段々台にくっつかなくなるので更に追い水を少し加えます!!

同じように追い水を全て合わせたら丸めてボウルに入れてラップして50分寝かし一次発酵させますよ(*^^)v


この時の温度湿度はこんな感じですね!!
成形して二次発酵させよう(∩´∀`)∩
2倍近くまで発酵したら強力粉を少し生地につけて取り出してください!!
ひっくり返し上から押すようにガス抜きします。
同じ厚さになるように四角く押し伸ばして下さいね。。

奥から手前に半分。手前から奥に半分。左右を内側に少し折りたたみます(^^♪


ひっくり返し折り目を下にして指先で生地を入れ込むイメージで徐々に伸ばしていってください・・・なかなか説明が難しいですね(;´・ω・)説明下手ですみません(T_T)

ポイントは空気を入れない事と折り目を下に来るようにし、つなぎ目をしっかりとつなぐことですね(=_=)う~む・・ムズイ( ̄▽ ̄)
クッキングシートを敷いた鉄板にバケットを乗せ表面に霧吹きで水分を与えます!!
手で表面に塗る感じでも大丈夫ですよ🙆
フタをして30分ほど二次発酵させてください(^^♪

🐭焼きあげていきましょう🐭
二次発酵中に過熱水蒸気オーブンを250℃に予熱しておきます( ̄▽ ̄)
二次発酵が終わったら包丁で斜めにクープ(切れ込み)を入れてください。


躊躇せずに勢いよく行かないと生地がくっついて切りずらいので恐れずにスパッといってくださいね(^^♪
薄力粉を茶こしで振りかけオーブンに投入~(∩´∀`)∩

10分焼いたら向きを入れ替えて温度を200℃に落とし10分焼きまっす(^^♪

色があまかったら向きを入れ替えて5分刻みで様子見てくださいね(≧▽≦)

なかなか良い焼き色してません??
こちらのバケットを使って、明日バインミーを作ってみたいと思います(;^ω^)
作ったことも食べたことも無いですけどね( ̄▽ ̄)あ~楽しみ♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「🐭ねずみとうさぎの台所🐰」在住の料理担当🐭がお送りしました(^.^)/~~~
コメント