ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎのだいどころ」在住の料理担当の🐭です!!
遊びに来てくれてありがとうございます(≧▽≦)
侍ジャパン優勝しましたね(≧▽≦)ドラマティックで感動しました。皆さんお疲れ様でした(*´▽`*)
以上🐭の独り言でした!!
今日は、海老とホタテを使ったトマトクリームパスタの作り方・レシピをアップしていきますよ~(∩´∀`)∩パッパルデッレという平たい2cmの幅の自家製パスタと合わせていきます!!濃厚なソースなので、ソースに負けることなく相性抜群のパスタになっていますよ(*^^)v
こちらのパスタを使ったイタリアンコースのブログもペタしておきますので、覗いてみてくださいね(^^♪
🐭パッパルデッレの材料だよ~(^^♪
- 薄力粉 200g
- 強力粉 70g
- 卵黄(L玉) 3個
- 全卵(L玉) 1個
- オリーブオイル 5g
- 塩 5g
作り方・レシピだよ~( ̄▽ ̄)
パッパルデッレの生地を仕込んでいきます!!
①ボウルに粉と塩を混ぜ合わせ中心にすき間を作って下さい(^^♪
そのすき間に溶いた卵と水を加え、中心から円を書くように徐々に外に広げながらまぜていきます!!

②まとまってくるので、こねるように全ての粉を合わせてください(*^▽^*)こねるとグルテンが出るので、更によくこねるとモチモチ感が増しますよ( ˘ω˘ )
③ラップでピチっと包み、冷蔵庫で一晩寝かしましょ(*´ω`*)
寝かせる事により、粉と水分がなじんで生地が落ち着き、生地が伸ばしやすくなりますので(-ω-)/


パッパルデッレの生地を伸ばしていきますよ~(*^▽^*)
①パスタマシンを用意してください!!無い方は麺棒でも可能ですが結構大変なのでパスタマシンを買っちゃいましょ( *´艸`)我が家は電動のパスタマシンなのですが、手動でも工程は同じなので参考にしてみてくださいね(*^^)v長いと難しいので生地を半分づつ伸ばすとやりやすいですよ(≧▽≦)

②生地が冷えていると、しまっていて固くて伸ばしづらいので少し常温に戻してから伸ばしましょう!!生地はくっつきやすいので強力粉をまぶしながら伸ばしていきます。パスタマシンの入り口の薄さまで手で押して伸ばします。

③厚さを一番広いメモリに合わせて生地を入れ、伸ばしていきます(^^♪
【伸ばしている動画を貼ろうと思ったんですが、やり方がイマイチわからず勉強中です!!わかり次第貼り付けますので文字と画像でよろしくお願いいたします(=_=)】
④メモリを2個動かして薄くします!!同じように両面に強力粉を振りながら伸ばしていってください!!
⑤更に2個メモリを動かし薄くしていきますよ(≧▽≦)
⑥もう1度2メモリ分薄くして伸ばします(●´ω`●)
⑦生地の両面に強力粉をまぶしたら、3つ折りにしますよ(^^)/


⑧メモリを一番厚い所に合わせ、もう一度先ほどのメモリまで同じように伸ばしていきます(*^^)vパスタマシンに入れやすいように少し折りたたむとやりやすいと思います(●´ω`●)
⑨今回はこの厚さで行きたいと思います(*^^)vパスタの厚さはお好みで大丈夫です!!パスタマシンによっても厚さが異なると思いますしね( ˘ω˘ これで生地の伸ばし作業は終了( ̄▽ ̄)
説明下手ですみません(T_T)
パッパルデッレをカットしていこう(^^)/
①カットに入る前に、セモリナ粉があればセモリナ粉を多めにまぶしておくとカットの際くっつきにくくなりますよ!!無ければ普通の強力粉でオッケーです(^^♪

②では、カットしていきます。先になみなみのローラーがついているパスタカッターで2cm幅でカットしていきます(^o^)/パスタカッターは100均に売っていますよ~(^^♪



助手の羊🐏(5歳)さんがカットしてくれました(;^ω^)上手ですね( *´艸`)
🐭トマトクリームソースの材料だよ~(^o^)/(2人分
- にんにく 5g
- アンチョビ 15g
- 白ワイン 25g
- 生クリーム 200g
- トマトピューレ 60g
- 塩、砂糖 適量
- ブラックタイガー 4本 (仕上げに使用)
- ホタテ 2個 (仕上げに使用)
生クリームは35%以下のものを使ってください!!高すぎると油分が分離しやすくなります(>_<)今回は植物性を使いましたが動物性の方が美味しくできますよ🙆
トマトクリームソースを作っていくぞ~( ̄▽ ̄)
①にんにくをスライスしオリーブオイルをしいたフライパンで香りをたたせる!!にんにくは焦げやすいので弱火にしてくださいね。

②油をふきとったアンチョビを加えて弱火のまま炒めていきます!!段々ペースト状になってパチパチと音がしてくるので白ワインを加えてください(*^▽^*)




③アルコールを飛ばしたらトマトピューレを加え少し煮詰めます(^^♪


④生クリームも一気に加えて沸騰するまで火にかけてください!!

目を離すと吹きこぼれてしまうので要注意ですよ(; ・`д・´)✨
⑤塩、上白糖で味を調整します!!最後に裏ごしてトマトクリームソースの完成です(∩´∀`)∩


仕上げていきますよ~(^^♪
さぁ、パスタもソースもスタンバイできたので仕上げていきましょう(≧▽≦)
①フライパンにオリーブオイルをしき、ブラックタイガー(殻と背ワタを取った物)とホタテを焼いていきます!!あまり動かさず焼き色がついたらひっくり返してください。
②裏も焼き色がついたら白ワインを加えてアルコールを飛ばします!!
火を入れすぎると身が縮んでパサパサになり旨味も逃げてしまうので一度フライパンから取り出しますよ~(≧▽≦)
③トマトクリームソースをフライパンに入れて温めます!!ソースが重かったら少し水を加えてゆるくしてください!火を止めて海老とホタテをフライパンに戻しソースを絡めておきましょう!!
④パスタを茹でていきますが生パスタなので1分30秒程でザルにあげてください!!茹でるお湯の塩の量はお湯の1%入れてください(;^ω^)
⑤ソースの中に投入だ~(*ノωノ)えいや~!!
⑥ササっと絡めてお皿に盛っていきましょう(*´▽`*)上に九条ネギを乗せて完成でっす(∩´∀`)∩

すみません!!過程の写真を全然とっていませんでした(>_<)!!つい夢中になると・・・気を付けます(*´ω`*)
今回は、パッパルデッレ合わせましたが、勿論スパゲッティーニでも美味しく仕上がりますのでトライしてみてくださいね(*^^)
🐭シェフお勧めのパスタマシン
電動なら僕も使っているアトラスさんのパスタマシンですね(^^♪本場イタリア産です(≧▽≦)少し音がうるさいので、近所迷惑が気になる方はお勧めできませんが、手動よりもかなり楽に作ることが出来ますよ(^^♪
手動が良いなら、こちらのアトラスさんですね(笑)結局格好良いんですよ(≧▽≦)しかも何色かある中から選べるのが良いんです( *´艸`)このブラックとか格好良すぎです(*´▽`*)実際に購入する際に電動か、こっちの手動のブラックか迷いました(≧◇≦)捨てがたかったけど楽な方を選んでしまった(=_=)後悔はしてないけどね(●´ω`●)
パスタマシンがあれば、いつでも自家製生パスタが食べれるの、是非作ってみてくださいね(*^▽^*)
長くなってしまいましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎのだいどころ」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~
コメント