こんにちは。うさぎです🐰
今回はレモンを使ったカトルカールのレシピを。
私、レモンが好きだからすぐお菓子作るのに使いたくなっちゃう。(笑)
カトルカールといえば焼き菓子の基本。定番中の定番。
作り方には種類が3つあるのですが・・・
3種類の作り方について
シュガーバッター法
バターと砂糖をあわせる、そこに卵を加える、粉を最後に加える。卵が分離しやすい。
フラワーバッター法
a,バターと粉を合わせる、b,卵と砂糖をあわせる、最後にaとbを合わせる。卵が分離しにくい。
オールインワン法
卵と砂糖をあわせる、粉を合わせる、最後にバターを加える。
簡単に説明してしまいましたが💦
このように入れる順番が違ったり入れる状態が違うことがあります。
今回はシュガーバッター法で作っていきますよー!
材料 (18cmパウンド型1本)
- バター 90g
- グラニュー糖 90g
- 全卵 80g
- 薄力粉 90g
- レモン皮 1個分
- レモン汁 20~30gお好みで
レモンってすぐ買えるけど、買いに行くのはな…ってときは、食卓レモン的なレモンジュースを使うのもOK!皮は入れると香りがよいですが苦手な方はなくても〇!
作り方
作り始める前に・・・
バターは常温に戻しておく。(薄く切っておくと均一に戻りやすい。)
たまごは常温に戻しておく。
レモンはよく洗い、皮はすりおろす。(白い部分は苦みがでるので黄色い部分だけ使う)
粉はふるっておく。
オーブンは190℃に予熱しておく。
パウンド型にクッキングシートをセット。

生地を作る
① 常温に戻したバターにグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまですりまぜる。

バターはやわらかすぎると空気の含みが悪くなるので注意!たまごと同じくらいの温度が混ざりやすく望ましい
② 常温にもどした卵を溶きほぐし、少しずつ本当にすこーしずつ加えホイッパーでまぜる。
たまごは冷たすぎると分離しやすくなるので注意!
③ 粉を加え、ゴムベラで切るようにまぜて粉気がなくなったら全体をなめらかになるまで混ぜる。
④ 型に流し、軽く型を台に落とす。オーブンを180℃に設定し直して40分程焼く。

もしキレイな割れ目にしたかったら10分程たった時にナイフで真ん中に切れ目を入れるとキレイに割れます。
焼きあがったら
割れ目全体が乾いていれば焼き上がりの目安。
竹串を差して生地がついてこなければとりだしましょう。

今回はレモンのグレイズをかけてみたいと思います!
- 粉砂糖 50g
- レモン汁 8~11gくらい

ドロっとするくらいに調整して・・・

かけましたー!完成ー!
が。ちょっとグレイズが柔かった!もうちょい固い方がよかった😞
これで乾燥させればOK♡シャリっと感がまたおいしい!

最後に。
カトルカールは基本なんだけど、材料がシンプルなゆえ意外と失敗しがち…。
私がそうなんだけど、でもおいしいから何回でも作って色んな発見ができる奥深ーい焼き菓子です。あーもっとうまくなりたーい。オーブンのクセとかもっと研究しなきゃな
でも材料揃えるのも簡単だし、なによりおいしーい♡のでぜひ作ってください
今回はレモングレイズがけカトルカールのレシピでした!
以上、スイーツ担当うさぎでしたー🐰
コメント