どーもこんにちは(*^▽^*)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です
訪問ありがとうございます(^o^)/
緊急事態宣言の延長が決定しましたね(T_T)長いけど仕方がないですよね(+_+)だって減らないんだもん・・・昨日は少なかったみたいですが、検査件数が減ってるんだと思うし。。。守ってる方もいるけどニュースで見る限り自分の事しか考えずに行動する方もまだ多いみたいですね!!これではコロナに勝てないよなと思う今日です(´・ω・)他の方を動かす力は無いけど自分に出来る事をやるだけですね(。-`ω-)よしっ!頑張ろう!!
以上🐭の独り言でした

今回は、鰻と海老、そして春キャベツを使って和風のパスタを作っていきますよ!!鰻の蒲焼を使いますので簡単に美味しくなるので是非作ってみてくださいね(●^o^●)
材料だよー(^o^)/
- スパゲッティーニ 300g
- 鰻の蒲焼 150g
- 小海老 100g
- 春キャベツ 200g
- 料理酒 20g
- 出汁 180g
- アジシオ 適量
鰻の蒲焼は大きいサイズの物で半分使うくらいですね。出汁は以前とった昆布出汁を使いましたが顆粒の本だしでも大丈夫です(#^.^#)その場合は水180gに対し本だしを2g加えて溶かしてくださいね(●^o^●)
作っていくよ(≧▽≦)
①フライパンにオリーブオイルをひいてざく切りにしたキャベツを炒めていきます!少し焦がすと香ばしさが出て美味しくなりますよ(^^♪

②小海老を加えて軽く全体に塩をします(;^ω^)表面が赤くなり海老の香りがしてくるまで炒めましょう(≧▽≦)

③料理酒を加えて強火で蒸発させます!!生臭さもとれ風味がアップしますよ(*^^)v

④出汁を加えてひと煮たちしたら、小海老を一度フライパンから外してください!!火を入れすぎると、旨味が全て外に流れて海老がパサパサになってしまうので気を付けてください(+o+)


⑤カットした鰻を加えて、中火で少し煮込んだらスタンバイ完了です(∩´∀`)∩

⑥水の1%の塩を入れて沸かしましょう!!2000gの水なら20gの塩となります(≧▽≦)沸いたらパスタをばらけさせながら入れましょう。まとまったままにするとパスタ同士がくっついてしまうので、最初の10秒程混ぜながらくっつかないようにしてくださいね(;^ω^)
⑦パスタをソースに絡める時間もあるので、茹で時間は袋に記載された時間よりも1分早くザルに落としましょう(^o^)/この時に少しゆで汁を残しておいてください!!少しゆで汁を加えることによりソースにとろみがついてパスタに絡みやすくなって一体感が出ます(*^^)v
⑧パスタをソースの入ったフライパンに投入して絡めていきます!!ゆで汁を少し加えるのですが、ゆで汁には1%の塩が入っていますので入れすぎるとしょっぱくなる為入れすぎ注意です(; ・`д・´)✨それでも水分が足りなそうならお湯を加えてくださいね(^^♪
⑨ソースをトロっと濃度が付くくらいまで煮詰めていき、小海老をフライパンに戻し混ぜ合わせます!!できればパスタをザルにあげてから1分間で仕上げたいですね!!もう少し時間がかかりそうなら1分半ほど前にザルにあげてフライパンのン中で好みの固さにしてもいいと思います(;^ω^)

気持ちを込めて盛付けよう(;^ω^)
最後の工程、盛り付けです(^o^)/盛り付ける器によって違った料理に見えるから面白いですよね( *´艸`)
僕は、こんな感じに盛り付けましたよー(≧▽≦)

蒲焼のタレがベースなので、不味いわけないですね(笑)海老のぷりぷり感も残ってるし美味しくできました(´艸`*)山椒があれば完璧でしたね(≧▽≦)簡単に作れますので是非作ってみてくださいね(^^♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~

コメント