ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です!!
訪問ありがとうございます(≧▽≦)
ブログを始めて約2カ月が経ち、ブログの記事も50を超えました(≧▽≦)そこで思ったことは、ブログをやってる方たちへのリスペクトですね( ˘ω˘ )僕たちは2人で協力して書いてますが、1人だったら2カ月もってないかも・・・本当に凄いです(*´ω`*)まぁ大好きな料理のことを書かせてもらってるのでこれからも楽しみながら頑張るぞ( ̄▽ ̄)
以上🐭の独り言でした!!
今回は、昆布〆にした真鯛のタルタルの作り方・レシピを書いていこうと思いまっす(^O^)/
先日、作ったイタリアンコースの前菜に使ってみました!!その時のブログもペタしておくので覗いてみてくださいね(*^^)
『大切な人へ贈る!気持ちを込めたイタリアンコースの作り方・レシピ#2』
では、早速作っていきましょう(^O^)/
🐭材料だよ~(^^♪
真鯛のタルタル
- 真鯛 250g
- 漬物 20g
- 昆布 適量
- 料理酒 適量
- オリーブオイル 適量
ワサビドレッシング
- マヨネーズ 50g
- ワサビ 5g
- 醤油 5g
- 牛乳 20g
- レモン汁 5g
アボカドのワサビドレ和え
- アボカド 1個
- レモン汁 10g
- ワサビドレ 30g
その他盛り付けに使った食材
- とびっこ 適量
- レッドキャベツスプラウト 適量
- ラディッシュ 1個
🐭作っていくよ~
真鯛のタルタルを作っていきます!!
今回、真鯛を1尾丸ごと購入し、卸したものを使っています!!魚の卸し方、そのアラ(頭や骨)から作るフュメ(出汁)のとり方は、今度アップして行きますね( *´艸`)
皮の無い真鯛に塩をしておきます。料理酒をつけたペーパーで昆布をふいて開いてください!!その昆布で挟みラップをして冷蔵庫で一晩寝かします( ˘ω˘ )



身が締まり固くなります!!1cm角のサイズにカットしボウルに入れます!!



カリカリの食感が欲しいので細かくカットした漬物を合わせてオリーブオイルと和えておきましょう(#^.^#)今回はレモンのオリーブオイルがあったので使いましたが普通ので大丈夫です(^^)v

ワサビドレッシングを作ろう(^O^)/
といっても材料を混ぜるだけで完成です(≧▽≦)ワサビの量はお好みで調整してね(^^♪

醤油はカトレアという九州の醤油を使いました(^^!このカトレア・・・めっちゃ美味いです!!でも普通の醤油でも大丈夫なので安心してくださいね~(^^♪
アボカドのワサビドレ和えを作ります(;^ω^)
アボカドを半分にカットし種を外します!!更に半分にし皮をめくって外していきます。1cm角にカットして下さいねぇ~(^^♪真鯛と同じサイズにすることで口に入れた時に統一感がうまれますよ~(*^^)v



レモン汁とワサビドレを加えて混ぜておきます(*^▽^*)

他の材料のスタンバイ(;^ω^)
スプラウトは根から切り離し、ラディッシュは縦にスライスし水にさらしておきましょう(#^.^#)
🐭気持ちを込めて盛付けよう(^O^)/
全てスタンバイできたので、盛り付けていきましょう(*^▽^*)
今回は、大切な友人の為に作ったイタリアンコースの前菜なので、お洒落なお皿を使って行きますよ~(´艸`*)
下に昆布を敷いて、セルクルを置きます!!和えたアボカドを1.5cmほどの高さまでつめ、上から押します(丸いビンにラップを巻いたもので押す)その上に真鯛のタルタルを入れて上から押して平らにしてくださいね(*´ω`*)

セルクルを上に持ち上げるとスッと抜けると思います(*^▽^*)
とびっこを乗せ、スプラウトをフワッと乗せていきます(^^♪
ラディッシュを飾り、最後にワサビドレとオリーブオイルをかけて完成でっす(*^▽^*)


このお皿なかなかいいでしょ(´艸`*)やっと使えました(笑)普段じゃ使う機会ないんです(=_=)友人もお皿の大きさにビックリしてました(笑)
料理の方も喜んでくれて本当に良かった(^^♪大成功でした(∩´∀`)∩
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~
コメント