ど~も!!こんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です
訪問ありがとうございます(≧▽≦)
昼過ぎの事です!!羊🐏さんの(5歳)のお迎えに行こうと車を出し、一つ目のカーブを曲がると道が大変なことに( ゚Д゚)山の斜面に生えている大木が倒れて道を塞いどるっ(@_@)最近土砂崩れてのニュースを目にしますが、その土砂崩れが起きるんじゃないかという恐怖を感じる出来事でした(>_<)事が起きる前に対策してもらわないと怖いですね!!子供たちも通る道なので・・・皆さんもそういう道には気をつけてくださいね( ˘ω˘ )
以上🐭の独り言でした!!
今日は、料理担当の🐭がお菓子作りに挑戦しましたよ~( ̄▽ ̄)
夏にピッタリ桃のパルフェ!!パルフェは泡立てた卵白、生クリームを桃のピューレと合わせてムースを作り、冷凍庫で凍らせたお菓子です(*´ω`*)
頑張って作っていきます(≧▽≦)
🐭材料だよ~(^o^)/
- 白桃(缶) 2個分ピューレ用
- 白桃(缶) 2個分小角カット
- 黄桃(缶) 適量
- 冷凍マンゴー 10g
- 缶詰の汁ピューレ用100g
- 缶詰の汁ソース用 35g
- 卵白 150g
- 生クリーム30% 200g
- グラニュー糖 100g
マンゴーソースに使にも桃の缶詰の汁を使いますよ(^^)/
🐭作っていくよ~(^^♪
白桃、黄桃をカットしよう
白桃2個分(缶は半分にカットされているので4個)を5mm角にカット!!

黄桃は2分の1個分を12分の1にカットしておきます(*^▽^*)
白桃のピューレとマンゴーソースを作ろう(;^ω^)
マンゴーソースもマンゴーと缶詰の汁をミキサーで回すだけで完成です!!(;^ω^)
クリームシャンティー(ホイップクリーム)を作るよ(^o^)/
冷やした方が生クリームが立ちやすいので、氷をかませて冷えたボウルの中に生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで立てていきます!!
後で桃のピューレと合わせるので10分立てにしてください(^^♪
一度冷蔵庫に入れておきます!!


メレンゲを作っていきます(*´ω`*)
メレンゲは卵白と砂糖を混ぜて泡立てるのですが、水分や油分が入ると立ちづらくなるので注意です(>_<)
クリームシャンティ同様、温度が高いと立ちづらいので氷をかましてくださいね!!
ボウルの素材にも気を付けると失敗しにくくなると思います!!お勧めしないのはプラスチックのボウルです( 一一)
プラスチックは脂肪と似た炭化水素素材でできている為、油脂が残りやすくボウル自体の温度も冷えずらいんです(;´・ω・)
お薦めは、ガラス製のボウルですね(;^ω^)でも持ってる方は少ないですよねきっと(;´・ω・)なので今回はアルミのボウルで作っていきますよ~(∩´∀`)∩
氷をかましたボウルに卵白を入れ、一つまみの塩を入れてください!!塩はタンパク質を凝固させしっかりとした泡を持続させてくれる効果がありますので味がしない程度の塩を加えハンドミキサーで少し立ててからグラニュー糖を少しづつ加えながら立ててください(^^♪




合わせて固めていきましょう( *´艸`)
桃のピューレにクリームシャンティを半分加えゴムベラでさっくり混ぜていきます!

更に半分加え、潰さないように切るように混ぜてくださいね(^^♪
メレンゲも同じように何回かに分けて潰さないように混ぜ合わせてくださいね~( *´艸`)

混ざったら、クッキングシートを敷いたメンキに流して平らにならします。



そのまま冷凍庫に入れて固まるまで待ちましょう( *´艸`)
今回は冷凍庫に以前作ったほうれん草のクランブルが残っていたので下に敷きましたが無くても大丈夫ですよ( *´艸`)
クランブルとは小麦粉とバター、砂糖を合わせてそぼろ状にし焼いたもので、サクサクとした食感が特徴です
クランブルはまた違うブログで・・・あっ!!お菓子担当の🐰さんにお願いしましょう(笑)お願いします<(_ _)>
🐭気持ちを込めて盛付けよう(^^♪
さぁ、固まったらメンキから外しカットしていきます(^^♪
今回は、以前作ったイタリアンコースのデザートとして大切な友人に出したもので、盛り付けもお洒落な感じになっております( *´艸`)
その時のブログもこちらにペタしておきますので覗いてみてくださいね~(;^ω^)
今回の桃のパルフェはこんな感じでっす(^o^)/

なかなか可愛く盛れたでしょ(笑)赤いのは白いタピオカを赤い色粉をシロップで戻したものを使用しました(;^ω^)赤色があると生えますよね( *´艸`)
色んな色のタピオカを作れますよ~(*^^)v
今回は珍しく、デザートを作りましたが、楽しみながら作ることが出来ました( ´∀` )
たまには作っていこうかな!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭が今回はデザートをおおくりしました(^.^)/~~~
コメント