ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です!!
訪問ありがとうございます(≧▽≦)
最近、TVアニメでも復活したドラゴンクエスト『ダイの大冒険』が僕も辰🐉くん(8歳)も大好きなんですよ!!ということで辰🐉くんドラクエデビューしました( *´艸`)どのシリーズか迷ったんだけど、やっぱり3からスタートさせました!!3のパーティーの衣装を着た偽物が『ダイの大冒険』にも登場するしね(^^♪仲のいい友達を連れて冒険してます(笑)頑張れ辰くん!!魔王バラモスを倒してくれ(。-`ω-)✨
以上🐭の独り言でした!!

材料だよ(*^▽^*)
サルシッチャの材料はこれだ!!
サルシッチャ
- 合挽肉 400g
- おろしニンニク 5g
- おろし生姜 5g
- ローズマリー 3g
- ブラックペッパー 2g
- ブランデー(赤ワインでも可) 5g
- はちみつ 10g
- 醤油 15g
他の材料!!
インヴォルティーニ
- 鶏の皮 60g
- 鶏のササミ 55g
- サルシッチャ 50g
- チーズ 1枚
- 料理酒 100g
- みりん 100g
- カトレア醤油 50g
- おろしニンニク 10g
- おろし生姜 10g
- パン粉 適量
カトレア醤油は、僕が愛用している大分県でフジヨシさんが作られているお勧め醤油です!!
毎回紹介してますが、今回も勿論押していきますよ(笑)
料理人お勧めのカトレア醤油

このフジヨシさんがつくっているカトレア醤油は
鰹のエキスなどが入った出汁醤油でコクと甘みが抜群に美味しい(^^♪
大分県の限られたショップかネットでしか売ってないのですが、一度でいいから使って見てほしいなぁ~(≧▽≦)
こちらの47CLUBさんがお安く取り扱っているので覗いてみてね(*^▽^*)
全国の地方新聞社厳選!お取り寄せサイト【47CLUB(よんななクラブ)】
他の商品とセットになっている物もあるのでお歳暮や御中元にも最適だと思いますよ( *´艸`)
作っていくよ~(=゚ω゚)ノ
鶏のササミをタレに漬け込みます


漬け込んだらラップをピタッと落としラップしてください(^^♪
2時間ほどおいて味を染み込ませます(*´▽`*)
チッチッチッチィ~ン⏰
はい、2時間経ったので横に切り込みを入れて開きます!!


そこに丸めたチーズを乗せて閉じます(;^ω^)



これで鶏ささみのスタンバイは完了です(∩´∀`)∩
サルシッチャの作り方
サルシッチャとは何ぞや??
って思いますよね。聞いたことある方もいると思いますが、
サルシッチャとはイタリアのソーセージの事ですね。
ハーブを聞かせてギュッと詰まった肉の旨味が最高なんです(≧▽≦)
イタリアンで10年以上やってきたので、少しぶってみました(笑)
氷をかましたボウル🥣に挽肉を入れて
細かくみじん切りにしたローズマリーと他の材料も合わせて

少しねっとりするまでこねていきます(#^.^#)
冷やしながらこねるのがポイントですね(^^♪

氷をかまして冷やしながら合わせることによって、お肉の脂が溶けださない効果があります(^^)/
脂が溶けだしてしまうと仕上がりがパサパサになりがちなので注意してくださいね(^^♪

混ぜれたら一度味見をしましょう。
簡単に出来る味見の方法!!
ラップに小さく丸めてレンジでちんしましょう(^^♪

直ぐに味を見ることが出来ますよ👍
サルシッチャを使ったほかの料理はこちら(^o^)/

鶏の皮で巻いていきます
鶏の皮を広げ、サルシッチャを広げましょう!!

チーズを包んだ鶏のササミを乗せてきつめにラップ事巻いていきましょう(^O^)/



成型出来たらラップを外しアルミに巻いていきます(≧▽≦)

これで巻く作業は終了(^^♪
焼いていくよー(=゚ω゚)ノ
今回、タコ糸で縛ったりアルミに巻かずオーブンで焼いてみたりしましたが、アルミに巻く焼き方が簡単でキレイに行ったので、この焼き方をアップします( ˘ω˘ )
フライパンで1辺4分ずつ中火で焼いていきますよ!!
4分経ったら90℃転がす工程を3回行い、計16分焼きます(*‘∀‘)
180℃に予熱しておいたオーブンで2分焼き、直ぐにアルミは外さずに5分ほどそのまま置いておいてください!!
休ませることにより肉汁が外に出るのを防いでくれるんです(≧▽≦)




アルミオープン(*ノωノ)✨~のカット🔪✨
いい感じに焼けていますね(´艸`*)
アルミ焼のメリットは蒸し焼き効果でしっとりと仕上がります!!
デメリット?は皮面がカリッとせずに柔らかくなってしまうところですかね(*´з`)


チーズもトロっと美味しそうでしょ(笑)
ソースや野菜のスタンバイ!!
今回、付け合わせに🐭🐰ファームで収穫した、オクラ、じゃがいも、茄子をソテーしましたよ(^^♪

ソースはキノコ100%のデュクセルソース(^^♪


作り方はこちら(^o^)/
皮面がカリッと仕上がらなかったので、パン粉を焼いて食感を補いましょ(;^ω^)


以前作ったほうれん草のクランブルがあったので一緒に混ぜて緑色にしてみたよ( *´艸`)
気持ちを込めて盛り込もう(≧▽≦)
アイテムが揃ったので、気持ちを込めて盛り込んでいきますよ!!
お皿にデュクセルソースを入れじゃがいもと茄子を並べます(*‘∀‘)


その上に大きめにカットしたインヴォルティーニを乗せオクラを立てかけました(≧▽≦)
上からカリカリパン粉とブラックペッパーを振りかけ完成でっす(^o^)/

どうでしょうか??
めちゃくちゃ美味しかったですけどコレ(笑)
なかなか忙しいなか作るのは難しいかもですが、
大切な人のバースデーなど記念日メニューにお薦めですよ(≧▽≦)是非トライしてみてね(;^ω^
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~
🐱今日の癒しの1枚は君に決めた!!

毎日遊びに来てくれる仲良し野良猫親子のママ猫ニャビーです(≧▽≦)去勢手術以来、どこかへ行ってしまったニャビーですが何と!!遊びに来てくれましたぁ~(^^♪警戒して遊びに来てくれないかとおもったぞ(>_<)お帰りニャビー!!野良猫だからお帰りもおかしいんだけどね・・・お帰り(*´▽`*)
コメント