こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です!
来月は女子も男子もドキドキのバレンタインが待ってますねー!
今年はあんまりみんなでわいわい交換して食べるなんてことはちょっとむずかしいのかな・・・?
私うさぎ🐰が学生の頃は女子同士で持ち寄ってみんなで広げて食べるのが定番でしたよー
みなさんは素敵な思い出、ありますか?
バレンタインまでにいくつかレシピをアップしていけたらなーと思ってますのでよかったら参考にしてください♡
まず最初の今回は、テリーヌショコラ!
テリーヌショコラって小さくカットしても超濃厚!超!濃!厚!なので小さめのパウンド型を使ってみました。
見た目も小さくて可愛いし、お友達や彼へのプレゼントにもちょうどいいサイズですよ♡
もちろん大きめの型で作ってもOK!
その時は焼き時間を長くするなどの変更をしてくださいね。
材料(6cm×10cm×H3.5cm型2台分)
- チョコレート 90g
- バター 70g
- グラニュー糖 30g
- 全卵 80g
- 薄力粉 5g
- ココア 4g
作り方
全卵は割ってほぐし、漉して常温にしておく。
オーブンを170℃に予熱しておく。
湯煎焼き用のお湯をわかしておく。
① チョコを細かめにカットしてバターと一緒にをボウルに入れて湯煎で溶かす。

大きな塊だと溶けにくいのでチョコは1cm角ほどにして、バターはそれより大きくても大丈夫ですよ。
この湯煎をするときのお湯の温度は50℃前後、火を止めてから行いましょう。チョコが50℃を超えるとぶつぶつしたり舌触りがかなり悪くなりますのでお気をつけて。
② ①が完全に溶けて混ざりあったらグラニュー糖を加える。

③ しっかり混ぜ合わせたらよく溶いた全卵を少しづつ加えてその都度よくよく混ぜ合わせる。出来るだけ空気を入れないように。


たまごが冷たいようなら①で使ったお湯につけて混ぜながら温めてくださいな。
④ 薄力粉とココアを合わせてふるい入れる。空気を入れないように混ぜ合わせる。

⑤ 型に流し入れ、1cmくらいお湯につけて160℃のオーブンで20分湯煎焼きする。

表面をそっと触っても生地がついてこなければやきあがり!

これで超!濃!厚!なテリーヌショコラの完成です✨
型から外さずに粗熱をとったら、冷蔵庫で一晩冷やしてください。
濃厚だけどくどいのはねずみさん🐭の好みではないのでグラニュー糖は控えめにしております。
作り方をみると混ぜるだけの簡単レシピにみえるんですが、しっかりと乳化をさせないとうまく焼けなかったり、チョコを溶かす温度が高すぎるとこれまた失敗の原因にもなりますので頑張って作ってみてください!
私もこれはまだまだ研究していきたいなーと思っています!奥が深いのねー
最後はちょっとデコレーションしてみましたー!

カットしてみたらいい感じの焼き具合・・・♡
たつさん🐉とひつじさん🐏に、隣に住んでるじいじとばあばに1本持って行ってくださいとお願いしました。
そしてなぜかお礼に焼き鳥とおいなりさんとおやつを持って帰ってきました。(笑)
倍返し以上になってます!!なんかすみません!!
ってことで喜んでもらえたみたいだったのでとりあえずよかったです♪
チョコ好きさんにぜひおすすめのテリーヌショコラですのでみなさまもぜひ♡
以上、とろーりテリーヌショコラのレシピ、スイーツ担当のうさぎ🐰でした!
最後までお読みいただきありがとうございます!

コメント