こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です。
![]() | 加湿器 卓上 オフィス 小型 USB ラブリーウサギ 鹿 加湿器 おしゃれ 超音波 ディフューザー ミスト 手入れ簡単 コンパクト 乾燥対策 保湿 美容 空焚き防止 静音 誕生日 記念日 宅配便 価格:1,500円 |

↑見て見て♡
すんごいかわいい加湿器を発見!私の名前とおなじ、うさぎですー!
シカさんもいるけど、やっぱりうさぎー!🐰
これからの時期乾燥が気になってくるし、パソコン作業をしてる隣に置いて癒されたい・・・♡
あーこれ欲しい・・・。おいしいスイーツ10個考えられたら自分にご褒美に買おうかな。。
あぁ・・・うさぎさんかわいい・・・。
かわいいですよね?欲しいですよね?
もし買った方いたらどれだけ癒されるか教えてくださいー(笑)
さて!
前回のりんごを使ったスイーツ「タルトタタン」に続きまして、第2弾りんごを使ったスイーツをアップしていこうと思いますー。
↑こちらもぜひご覧になってください♡
タルトタタンの時のりんごは「サンつがる」を使用しましたが、今回スーパーで初めて見た「̪シナノドルチェ」を買ってきました!
調べてみたところ、じつは焼菓子に使用するよりそのまま食べたりジュースにする方が向いている品種らしいのです・・・。あせあせ💦
でもなんだか名前に惹かれて買ってしまいました。(笑)
ステキな名前だし、いい仕事してくれることを期待してますです。頑張れシナノドルチェ!
そして、いつもパウンドケーキはシュガーバッター法で仕込んで行くのですが、今回はフラワーバッター法で仕込んでいこうと思います!
材料(16×7×6cmパウンド型1台分)
(りんご煮)
- りんご 1個(約170g)
- グラニュー糖 30g
(クランブル生地)
- 薄力粉 20g
- バター 20g
- 上白糖 10g
- 塩 少量
(生地)
- りんご煮 上記で作った物
- 上白糖 80g
- バター 65g
- 全卵 60g
- 牛乳 30g
- 茶葉 1g(アールグレイ使用)
- 薄力粉 130g
- ベーキングパウダー 6g
- 茶葉 2g(アールグレイ使用)
作り方
りんご煮を作る
① りんごの皮、芯を取り、1㎝角くらいにカットする。
② 鍋にりんごとグラニュー糖を入れ、中火くらいで火にかける。

③ しばらく触らず、水分が出てきたら混ぜ合わせて焦がさないように火加減を調節する。
④ 15~20分ほどでしんなりしてくるので全体をしんなりさせるように煮る。

クランブルを作る
材料全て冷やしておくと作りやすい。
① 全部の材料をボウルに入れてポロポロになるように合わせる。

使うまで冷蔵庫に入れておく。
生地を作る
バター、たまごは常温に戻しておく。
薄力粉、ベーキングパウダー、茶葉2gを合わせてふるっておく。
型にクッキングシートを敷いておく。
オーブンは180℃に予熱しておく。
① 牛乳をあたため、茶葉1gを入れ3分蒸らす。3分たったら茶葉は取り除く。
② 大きめのボウルにバターを入れてやわらかくしたら、ふるった粉類を加えて合わせる。

③ ①とリンゴ煮を②に加えて混ぜる。

④ たまごをよく溶いて上白糖を入れて溶かし、③へ加える。

⑤ 全体が合わさったら型へ流し、上記で作っておいたクランブルを全体に均一にかける。


⑥ オーブンで30分焼き、反転させて10分程焼く。
⑦ 竹串などで刺してみてドロッとした生地がついてこなければ取り出す。
⑧ 20㎝ほどの高さから一度落としてから型から外して冷ます。

完成ですー!
完全に冷めてから切る方がきれいに切れますよ!

10月はハロウィンもあるのでこんな感じでハロウィンパーティにもいいかも♪
あ、でも今年はコロナでパーティは…ね(´;ω;`)
おうちでささやかに楽しむのもいいかもですねー!
ぜひおともに作ってみてください♡
以上、スイーツ担当うさぎ🐰でした!
🐰の加湿器ほしいよー←まだ言ってる
最後までお読みいただきありがとうございますー
コメント