こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です!
さてさて。
クリスマスケーキとして載せようと思っていたムースのレシピなんですが、
バタバタしていたらあっという間に年を越してもう1月も半ばです。笑
私🐰の個人的なイメージですが、冬ってチョコとか重めのスイーツがほしいなぁって思います。
みなさんいかがですか?
パスタとかもクリーム系って冬の方がよかったりしません?個人的?
で、ですね。
今回は、今まであんまり載せてなかったかな?初めてかな?
チョコのムースを作っていきます。
だいたい6号サイズ(直径18cm)1台ちょっとできる分量かな?
では、工程多めなので少々長くはなりますが、レシピ載せていきますねー!
材料(18cm1台ちょっと分)
(サブレ)
- バター 75g
- グラニュー糖 45g
- 塩 少々
- 卵黄 30g
- アーモンドパウダー 15g
- 強力粉 35g
- 薄力粉 35g
- ココアパウダー 15g
- ベーキングパウダー 1g
(ビスキュイ)
- チョコ 45g
- 卵黄 60g
- グラニュー糖 35g
- 卵白 120g
- グラニュー糖 30g
(ムース)
- チョコ 75g
- 生クリーム 35g
- グラニュー糖 22g
- 水 5g
- 卵黄 30g
- 生クリーム 120g
(グラサージュ)
- ココアパウダー 25g
- グラニュー糖 75g
- 牛乳 120g
- ゼラチン(粉でも板でもok) 3g
- チョコ 50g
(デコレーション)
- 冷凍ラズベリー 適量
- アラザン 適量
作り方
サブレを作る
① バターを常温にして柔らかくしたらグラニュー糖と塩を入れてすりまぜ、卵黄を加える。
② 粉類を合わせてふるい、3回くらいに分けて加え、ひとまとめにする。

③ ラップに包んで冷蔵庫で1~2時間ほど寝かす。
④ オーブンを170℃に予熱し、生地をめん棒で伸ばして18cmのセルクルより少し大きめにカットする。

⑤ 予熱出来たら160℃に設定し直し、20分ほど焼く。冷めたらセルクルで抜く。

ビスキュイを作る
① ボウルにチョコを入れて湯煎で溶かす。(湯煎温度は50℃くらいで)
② 別のボウルに卵黄とグラニュー糖35gを入れて白っぽくなるまですり混ぜる。

③ ①が溶けたら②のボウルへ入れて合わせる。
④ 卵白とグラニュー糖30gでメレンゲをたてる。(少しやわらかめに仕上げるとこのあと混ぜやすい)
⑤ ④を③へ3回に分けていれ、混ぜ合わせサブレの上に流す。

⑥ 160℃で23分~焼く。

⑦ 冷めたら冷凍のラズベリーを手で軽く潰して散らす。

ムースを作る
① 生クリーム120gを6~7分立てにして冷蔵庫に入れておく。

② ボウルにチョコ入れて湯煎で溶かす。
③ 生クリーム35gを鍋でふつふつするくらいまであたため、②へ入れてガナッシュを作る。

④ 別のボウルに卵黄を入れて白っぽくなるまで混ぜる。
⑤ 鍋にグラニュー糖と水をあわせて火にかけ、115℃まであたためる。

⑥ ハンドミキサーで④を混ぜながら、フチから少しずつ垂らして加えていく。

⑦ 粗熱が取れるまで混ぜたら③のガナッシュへ加える。
⑧ ①の生クリームを加えて全体を合わせたら型へ流して冷蔵庫で冷やし固める。

グラサージュを作る
① ゼラチンは粉なら3倍の冷水でふやかし、板なら氷水につけてふやかし水気を絞っておく。
② ボウルにチョコを入れて湯煎にかけて溶かす。
③ ココア、グラニュー糖、牛乳を鍋で火にかけ、沸騰したら①を入れて溶かす。
④ ゼラチンが溶けたら濾しながら②へ入れる。
組み立てる
① 冷蔵庫で冷やしていたムースを取り出してセルクルを外し、網などにのせる。(温めたナイフを型と生地の間に入れて取り外してもok!)

② グラサージュの温度を調整してとろみがついてきたら、側面からきれいにかかるようにかけていく。

③ 側面にきれいにかかったら上面も全体にかけ、冷蔵庫で冷やし固める。
④ 上面にデコレーションして完成!
・・・完成写真を撮り忘れるという致命的なミス!!!!
アラザンを乗せて飾りましたが、翌日の朝に食べようと冷蔵庫から出したら案の定アラザン溶けてました!笑
溶けた写真を載せますので見てください♡(トップに出てますが💦)
こちら!


断面は下から上へだんだん薄くなる中身になってます。(グラサージュを除く。笑)
うちのおちびさんたちはチョコ好きなのでパクパク食べてくれました!
ねずみさん🐭はチョコとラズベリーの組み合わせが得意じゃないので感想はありませんでした。あはは
私🐰的にはもっとラズ多く入れたかったかなー
こんな感じで、工程は多いですができるだけ難しくなく作ってみました!
よかったら作ってみてくださいね!
今回私が使用したセルクルは六角形で特殊なんですが、大きさは15~16cmほどのものです。
上記↑のこんな感じのがいいのかなーと。
大きいのでどーんと作るのも見た目豪華になってステキですが、
ケーキ屋さんみたいに1人分ずつ作ってみるのもかわいいです✨
こういうやつ↑。
ちなみにここのお店、馬嶋屋さんはパティシエ経験者ならみーんな知ってるお店だと私は思っていて、
合羽橋に店舗があるんですが、型の種類がめちゃめちゃ多くて目がぶっ飛んじゃうんじゃないかってほどです!!
お菓子作り好きな方はぜひ行ってみてください~!何時間でも見てられます~✨
では、今回はここまでー!
以上、スイーツ担当うさぎ🐰でした!
また見に来てくださいねー♡
コメント