こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です。
爽やかに甘いものを食べたい方へ!
アガーで作るレモンのジュレにはちみつがほんのり香るムースを合わせたスイーツはいかかですか?
数年前に、何でか忘れてしまいましたがすごくレモンジュレがおいしいレシピを見つけたんです!
思い出したらもうそれが食べたい!!でもそのレシピもうろ覚え・・・。
再現したくて実験のように作ってみました。
ゼラチンは使わずにアガーで作ったのは覚えてる。
材料は思い出しつつ・・・近づけたらいいな!
では、どうぞ↓
材料(カクテルグラス6~7個分くらい)
(レモンジュレ)
- 水 230g
- グラニュー糖 110g
- アガー 26g
- レモン汁 80g
(はちみつムース)
- 牛乳 120g
- はちみつ 30g
- 卵黄 30g
- グラニュー糖 10g
- 板ゼラチン 2g
- 生クリーム 100g
(飾り用)
- グレープフルーツルビー
- バニラアイス
- ミント
作りかた
作り始める前に
レモンジュレのグラニュー糖とアガーはよく混ぜておく。

まずレモンジュレから作るので、作り終わったらムースのゼラチンを冷水でふやかす。
ムースの生クリームは八分立てにしておき冷蔵庫に入れておく。
レモンジュレを作る
① なべに水を入れて火にかけながらグラニュー糖とアガーを入れ、沸騰直前までよく混ぜる。

② レモン汁を加えてさらによく混ぜる。
③ 沸騰したら火を止めて、なべ底を冷水にあてて湯気がおさまるくらいに冷めたら、平らな容器に移して冷蔵庫で冷やす。

はちみつムースを作る
① なべに牛乳とはちみつを入れてあっためる。沸騰させない。
② ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れてしっかりと白っぽくなるまですりまぜる。
③ ①をすこしずつ②へ入れていき、全て合わせたらなべに戻す。

④ 弱火~中火くらいで火にかけ、絶えずゴムベラで混ぜながら84℃まで炊く。

この温度を超えてしまうと卵黄に火が入りすぎてブツブツ固まってくるので注意!💦
⑤ 火からおろしてゼラチンを入れて溶かし、ボウルにこす。
⑥ 氷水にあてて混ぜながら冷まし、とろみが強くついたら八分立てにした生クリームと合わせる。

⑦ カクテルグラスに入れて冷蔵庫で冷やしかためる。

↑簡単に言えばアングレーズを作ってから生クリームを合わせたらムースになったよってことです(^^)
組み立てます
① レモンジュレをスプーンなどでくずす。
② 冷やしかためたムースの上にくずしたレモンジュレをそっと乗せる。
③ 房どりして小さめにカットしたグレープフルーツと丸く抜いたバニラアイスを乗せてミントをかざる。

さいごに
わーい!完成です!!
見た目爽やか!こんな感じだったと思う!似てるー。
今回のスイーツはうちのたつさん🐉にヒット!
「このレモン🍋の味がいいんだよね」だって(笑)
でしょでしょ!これが再現したかったんだもの!ふふふ♡うれしいなぁ。
料理担当のねずみさんには「意外とよくできたね」って言われました。
ふふふ・・・私ほめられて伸びるタイプ~↑↑(笑)
アイスを盛り付けたのもポイント高かったかな😊
実は今回これを思い出して作ろうと思ったのはある人にも食べてもらいたかったからでした。
その人にも喜んでもらえたのでよかったです♪
今回のジュレはゼラチンではなくアガーを使いました。
なんていうか、ゼラチンは量を増やすとカチッと固まるんですが、アガーはプリっと固まるんですよね←語彙力…
その食感がなんともいえず好きなんです✨
この食感を言葉にうまく表現できないのがくやしい・・・どなたか教えてくださいm(__)m
以上、レモンの酸味が強めのジュレにほんのりはちみつ香るムースを紹介しました!
みなさんも作ってみてくださいね!
お読みいただきありがとうございます!スイーツ担当うさぎ🐰でした!
コメント