こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です!
最近私🐰、食欲が大暴走しています・・・。
毎日踊って痩せる!とねずみさん🐭に宣言したのは数日前。
ごめんね、全く踊ってないのだよ。(笑)
正直、ねずみさん🐭の作る夜ごはんが米が進んでしまうんです!これが原因でしょう。
ってことは私🐰は悪くないじゃん!美味しいご飯を食べてるだけなんです。
・・・あれ?ってことは別にねずみさん🐭も悪くないってことか。
じゃあこれは食欲が暴走しても仕方がなく、痩せる必要もないんじゃないか。
そうかそうか。
これでいいんだ。
じゃあやっぱり多めに米を買うべきですね?
はいどーん。
![]() | 【送料無料地域あり】【お米 激安 ブレンド米 訳あり】【令和2年産】【新米100%】「令和2年産 北海道ブレンド特盛☆白米23kg」 価格:5,480円 |

23kg!すごいな。
お米って重いしネットで買っちゃうのもありなんですよね。
でも、配送してくれる人も重いのか。そっか。ありがたい。
さぁ、本題に戻りまして。
今回はバレンタインにおすすめするスイーツレシピ5つめになります!
前回までの4つの記事をここに貼っときますんでみてくださいね♡
よし!では5つめの今回のパウンドケーキにいきましょう!!
今回は2色の生地を作って交互に型に入れて焼きますよー♪
1つの型で、同じ生地で、2種類作ってみますね~
どんな仕上がりになるでしょうか。
材料(23×4.5×H6.5cm1台分)
- バター 60g
- 薄力粉 48g
- 全卵 60g
- グラニュー糖 34g
(いちご生地)
- アーモンドパウダー 9g
- ベーキングパウダー 1g
- いちごパウダー 3g
(チョコ生地)
- アーモンドパウダー 9g
- ベーキングパウダー 1g
- ココアパウダー 3g
- チョコ 40g
作り方
バターと全卵は常温に戻しておく。
チョコは刻んでおく。

オーブンを190℃に予熱しておく。
① バターをボウルに入れて柔らかくし、ホイップする。
② 薄力粉を加える。

③ 別のボウルに全卵を溶きほぐしてグラニュー糖を加えて混ぜる。

ここで全卵が冷たいようだったら湯煎で温める。卵に火が入ってしまうので熱いお湯は使用注意。
④ ③を②へ少しずつ加えていく。

⑤ ここまで全部合わさったら2つに分けてそれぞれボウルに入れる。
(いちご生地)
① 分けた生地にアーモンドパウダー、ベーキングパウダー、いちごパウダーを合わせてふるい入れる。

② 若干色味を足す。


バレンタインの恋の色です♡この色素をちょいと足しました♡
(チョコ生地)
① 分けた生地にアーモンドパウダー、ベーキングパウダー、ココアパウダーを合わせてふるい入れる。

これを型に入れていきます!
いちご生地の半量(約56g)を型の左半分へ入れ、チョコ生地の半量(約56g)を右半分へ入れる。

きざんだチョコを20gほど全体に散らす。ここの写真忘れてしまった💦
今度は左半分にチョコ生地の残りを入れて、右半分にいちご生地の残りを入れる。

最後に残ったチョコを上面全体に散らす。

オーブンを180℃に設定し直して20分~焼く。
膨らんで割れた部分が湿ってなければok。それか竹串などの細い物を刺してみて生地がついてこなければok。

ソフト炭治郎柄的なイメージです(笑)さてうまくできているのでしょうか。
取り出してみます。

ぉお!イメージに近い!
さて、ではカットしてみましょう。


いちごが結構膨らむようです。
でもカットする場所で少しずつ模様が違いましたよ!おもしろいかも!
もちろん、2種作らなくてもどっちかバージョンだけでもいいですね~😊

お手伝いをしてくれたたつくん🐉(8歳)は「ぅんまー」ですって。
彼はチョコならなんでも来い!なんです(笑)
ひつじさん🐏(5歳)は「ピンクー♡」と色に反応しました(笑)
それぞれです。
自分で作っててあれなんですが、色合いがバレンタインにピッタリだと思うんですよね(・∀・)ニヤニヤ
ちょっといちご感が薄めだったので焼きあがったあと上からフリーズドライいちごとかいちごパウダーかけてもいいんじゃないかと。
あ、いちごパウダーとかどこで売ってるの?って思いますよね。
セリアでも売ってますので手軽に手に入りますよ♡
100均で売ってるなんて、なんて素晴らしい世の中なんだ。
あー楽しかった!仕上がりがどんなになるかワクワクして楽しかったです♪
みなさんも楽しんで作ってみてください✨
では、今回はいちごとチョコのパウンドケーキを紹介しました!
スイーツ担当のうさぎ🐰でした!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
コメント