ドリップを防ぎ旨味を閉じ込めよう!!🐭シェフのクッキング知識講座第1弾

料理が美味しくなるコツ

どーもこんにちは(*^▽^*)

「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です

訪問ありがとうございます(≧▽≦)

こちらの『cotta』さんは最近TVのCMでも良くお見掛けしますが、お菓子やパンなどを作るのに便利な道具や材料を購入できるお薦めショップです(^^♪いつもお世話になっております( ˘ω˘ )只今、バレンタイン前ということもあり、大活躍してくれそうなアイテムも盛りだくさん(^^♪見てるだけでも楽しいので覗いてみてくださいね(*´▽`*)

このクッキング知識講座では、料理するにあたってわかりずらい言葉や状態などを1つずつ説明しながらアップしていきたいと思ってます(^^♪

間違った、やり方をしてしまうとそれだけで味、香りが悪くなり美味しくなくなってしまうことも沢山あるので非常にもったいないかなと(´・ω・)

深い知識は必要ないと思いますし、僕も頭が痛くなっちゃうのでわかりやすく簡単に説明していきますね(^^♪

より美味しいご飯が作れるように少しでもお手伝いできればと思っています(≧▽≦)それでは早速スタートです(=゚ω゚)ノ

第1回目は、お肉やお魚等の『ドリップ』についてですよ!!

ドリップとはなんぞや??

お肉やお魚の『ドリップ』というのは食品を長期間保管をしたり解凍した時に食品から赤色の液体が出てくる事ですね!!

なぜドリップするとよくないのか??

この液体は赤いので、血だと思う方も多いと思いますがこれは、長期間の保管や解凍することにより食品の組織が破壊されて水分と共に旨味がたっぷりと入ったタンパク質なのです!!赤い色素も入っているので赤く見えますが正体は旨味の詰まった組織液なんです(。-`ω-)✨

旨味を捨ててしまっているのと一緒ですコレ(T_T)もったいないでしょ(≧◇≦)

ドリップを防ぐにはどうすればいいの??

1番良いのは、新鮮なうちに食べて冷凍しないのが1番美味しく食べらます・・・はい、当たり前ですね(笑)(熟成させるのは別として)

急速冷凍も、ドリップを最小限に抑えてくれます!!急速に冷凍することにより食品内の水分の氷の結晶を小さく作ることが出来て、細胞を壊すことなく冷凍出来ちゃいます(^^♪

冷凍する場合は買ってきた日に使わない分はその日に冷凍してください(≧▽≦)時間が経つとドリップしやすくなりますし臭いも出てきます!!僕はトレーから外し、豚ロースや鶏もも肉は1つずつラップします。。挽肉などは使う分に分けてラップしてからジップロックに入れて冷凍していますよ(●^o^●)長期間冷凍する際はラップの上にアルミホイルや新聞紙を巻いておくと冷凍焼けや冷凍庫の臭いが付くのを防げますのでやってみてください(^^♪

急速冷凍機能が無い方でもこれだけ注意してやるだけで大分違いますよ(^o^)/

解凍の仕方がキーポイント

皆さん解凍する時に常温に出していませんか??

常温解凍は絶対ダメです(;´Д`)

なるべく、冷凍庫と解凍時の温度さを小さくしてゆっくり優しく解凍してください(;^ω^)袋に入れて氷水に入れながら冷蔵庫で溶かすのが1番ですね・・・でも時間がかかりますので僕はやってませんが(笑)

容器に入れてアルミをかぶせて冷蔵庫で1日かけて解凍です(*^▽^*)

前日に、解凍開始です(。-`ω-)✨この解凍方法ならドリップを割と抑えられると思います(*^^)v

試してみました( ̄▽ ̄)

どちらが冷蔵解凍かわかりますか??

一目瞭然ですね(;^ω^)

そうです右側が冷蔵解凍です!!常温解凍ではこんなにドリップしているのに冷蔵解凍した豚ロースは1滴もドリップしていないんです(≧▽≦)

あ~良かった( ̄▽ ̄)ドリップしてたらどうしようかと思いました(笑)

技術や経験は要りません!!ただ解凍の仕方を変えるだけで、旨味を閉じ込め仕上りが美味しくなるのです(*^^)v

豚肉よりも牛肉などの方がドリップしやすいので、更に旨味が逃げてしまいます!!せっかくの美味しい食材を無駄にしないように解凍する際は温度差が小さい場所でゆっくり解凍してくださいね(≧▽≦)

最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>

「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました