ど~も!!こんにちは(^o^)「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当のねずみ🐭で
す。訪問ありがとうございます<(_ _)>
今回紹介するのは白桃とカンパチのカルパッチョです。
えっ!桃と魚( ゚Д゚)!!
って思いますよね普通は・・・私🐭もこの業界に入るまではそっち側の意見でした。
ところがビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
フルーツと魚介って合うんですよね(´艸`*
そんな組み合わせの白桃とカンパチのお洒落カルパッチョを
お店で出てくるようなお洒落な盛り付けで仕上げていこうと思います。
白桃とカンパチのカルパッチョの材料だよ
- カンパチ(ショッコ) 2サク
- 缶詰の白桃 1個
- プチトマト 10個
- みょうが 半分
- きゅうり 半分
- 赤玉葱 半分
- レタス 適量
- 紅しぐれ 4スライス
- 大根 4スライス
- ラディッシュ 2個
カンパチと書いてますが、実際使用した魚はカンパチの小さいサイズのショッコという
魚です。カンパチの方が馴染がありそうなのでカンパチと表記しています。
基本どの魚でも大丈夫ですが、個人的にはブリ属の少し脂ののった魚種がフルーツと相
性が良いと思うので、もし売っていたらチョイスしてみてくださいね(^^♪
他の材料も、揃うものでいいと思います。
ポイントは鮮やかな色の野菜を使うことです(;^ω^)
それをランダムに盛り付けていくだけでお洒落に見えるのでとても簡単に作れちゃいま
すよ。
バルサミコソースの作り方
- バルサミコ 50グラム
- ハチミツ 10グラム
鍋に合わせて入れ、煮詰めます。トロミがついて細かい泡が出てきたら器に移し冷まし
て完成です。

冷めると更にトロミが強くなるので、詰め過ぎに注意してくださいね。
冷めてから、かけずらいようでしたら水を少し足してゆるくしてからかけてください。

レモンドレッシングの作り方
- お酢(穀物酢) 30グラム
- レモン汁(ポッカレモン) 20グラム
- オリーブオイル 30グラム
- ハチミツ 5グラム
- 塩(アジシオ) 3グラム
こちらの材料を混ぜるだけで完成です!!()内は今回使ったものなので、勿論お酢の
代わりに白ワインビネガーを使ったりフレッシュのレモンを絞ってもらっても大丈夫で
す。家にある方はそちらの方が香りがたって更に上品なドレッシングに仕上がりますよ(; ・`д・´)

白桃とカンパチのカルパッチョの作り方だよ
作り方と言っても、食材をカットして盛り付けるだけなのでチャチャっと作っちゃいま
しょ(^^♪
まずはカンパチを切っていきます。好みの厚さでいいと思いますが、今回は3㎜くらい
ですね。

切るときのコツは包丁の刃元から切り出して弧を描くようなイメージで一気に切り
ます。






のこぎりの様にギコギコきらないようにしてくださいね。せっかくのカンパチの
身がボロボロになり口に入れた時の舌触りが悪くなっちゃいます(T_T)
切り付けたら平らなものに並べ、塩を軽く振って一度冷蔵庫に入れておきます。
残りの野菜もカットしていきます。使うものは本当に何でも大丈夫です。自分の好きな
食材を使ってください。
今回はこちらの食材たちでいこうと思います。

サイズも自由でいいと思います。全てを大き目にカットしてしまうと主役がわからなく
なってしまうのと、可愛くお洒落に盛り付けるのが難しいです。
男らしい盛り付けならいいんですけどね(^^♪
大根は少し塩をして味を入れています。
気持ちを込めて盛り付けよう
さぁ、最後の仕上げ!!今回は調理というよりもこの盛り付けにフォーカスをあててる
ので、気持ちを込めて楽しく盛り付けていきましょう(;^ω^)





順番に盛り付けてみました。
最後にラディッシュを飾って「白桃とカンパチのカルパッチョ」の完成でっす(; ・`д・´)

どうでしょうか??お洒落で可愛いカルパッチョになってますかね?
ポイントは規則正しく盛らない事ですかね。
一見めちゃくちゃに盛り付けているようだけど、そのランダムさが動きを出してくれま
す(^^)
規則正しすぎると機械的な感じが出てしまうので。あまり考えすぎずにランダムに盛り
付けてみてくださいね(^^♪
最後まで読んで頂きありがとうございます<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当ねずみ🐭でした!!
コメント