かわいいスイーツ♡いちごシュークリームのレシピ🐰

シュー

こんにちは!スイーツ担当のうさぎ🐰です!

八百屋さんでいちごがお手頃な価格に…♡

来ましたこの季節が🍓!待ってましたよーいちごちゃーん!

いちごがある季節ってあっという間に終わっちゃいませんか?

気づいたらもうないじゃん!的な。

今年ももうそろそろ終わりですかね。GWもおわっちゃったし。あとちょっとかしら。

迷った挙句、今回はシュークリームにぶっこんでもうそのまま味わおうと思います✨

やっぱそのものの味が食べたいですからね~♡

では、さっそく作っていきましょーう♪

材料(直径4~5cm16個分)

(シュー生地)

  • 水 100g
  • バター 40g
  • 塩 1つまみ
  • グラニュー糖 10g
  • 薄力粉 35g
  • 強力粉 30g
  • 全卵 2個~

(ディプロマットクリーム)

  • 生クリーム 100g
  • グラニュー糖 7g
  • 牛乳 200g
  • グラニュー糖 40g
  • 卵黄 2個分(約40g)
  • 薄力粉 15g 

いちご 適量

作り方

ディプロマットクリームを作る

先に生クリームとグラニュー糖7gを一緒に泡立てておく。

① 牛乳を鍋にいれて火にかけ、沸騰させないようにふつふつしてきたところで火を止める。

② 卵黄とグラニュー糖40gをボウルに入れて白っぽくなるまで擦りまぜる。

③ ②へ薄力粉をふるって入れ、軽く混ぜ合わせる。

④ ③を混ぜながら①を少しずつ入れて合わせ、全部合わさったら鍋へ戻す。

⑤ 弱めの中火で火にかけ、常に混ぜながら炊いていく。

⑥ 沸騰してきたら焦がさないように気を付け1分ほど炊いたら火を止める。

⑦ 手早く別容器にうつして氷に当てて冷ます。

⑧ 完全に冷めたら先に立てた生クリームと合わせ、しぼり袋で絞れるほどの固さに調整。

シュー生地を作る

作業をスムーズに行うために使用する器具は最初に準備しておきましょう。

ヘラ、ボウル、しぼり袋に口金をセット、天板にクッキングシートを敷く、霧吹きに水を入れる…など。

バター、全卵を常温にしておく。

バターは細かめにカットしておく。

粉類はまとめてはかり、ふるっておく。

オーブンを200℃に予熱しておく。

① 水、バター、塩、グラニュー糖を鍋に入れて強火で沸騰させる。

この時にバターが全部溶けるように常温、細かめにカットしておく。長く火にかけるとたくさん水分が飛んでしまうので。

② ①の火を止めて、ふるっておいた薄力粉、強力粉を一度に加える。

③ 全体をまとめるように混ぜ合わせたら、もう一度中火くらいの火にかけてなべ底に薄い膜が張るくらいまで加熱する。

ここでしっかり加熱することで粉っぽさがなくなります。

④ 火を止めたら生地をボウルに移す。

⑤ 全卵1個分くらいの量を④へ加え、しっかりと混ぜ合わせる。

⑥ しっかりと生地となじんだら残りの全卵を3回くらいに分けて同じように加えて混ぜ合わせていく。

⑦ 生地の固さは、ヘラから落ちる時にキレイな三角形になるくらいが目安。

最初に水分を沸騰させたときにたくさん水分が飛んでいると、全卵2個分より少し多く全卵を加えると思います。

⑧ 生地を絞る。

直径5cmくらいで16個ほど出来ると思います。お好みで大きさを変えてもOK!その場合は1枚の天板で大きさを揃えた方が〇。

⑨ 絞ったら霧吹きなどで生地全体に水を吹きかける。

絞り終わりが飛び出てたら指やフォークでならしてください

⑩ オーブンを190℃に設定し直して30分焼く。

途中で扉を開けると一気にしぼんでしまうのであけないこと!焼き色がついてくるまでは我慢です!

シュー生地を作るコツは温度です!

水分を沸騰させて、もう一度加熱したところから、できるだけ温度を下げないようにしてオーブンへ入れます。

冬場なら室温と言っても結構寒かったりしますので、室温や卵の温度を調節したりします。

生地が冷めてしまうと膨らみが悪くなってしまうのですが、鉄板1枚分であれば最初に絞ったのと最後に絞った生地の温度に大きな差は出にくいと思うので手早く作業すれば問題ないかなと。

ですが、慣れない作業は時間もかかりがちなので(私🐰がそう。笑)できるだけ冷めないうちに手早く作業してくださいね!

ここまでできたらもう完成も同然♪

あとはディプロマットクリームを絞っていちごをどーん。

できましたー!

シュー生地をしぼるときに丸ではなく細長くしぼるとエクレアにもできますよ!

同じ材料でも見た目が違うものが出来て楽しいですねー♪

いちごを加工せずにそのままフレッシュで食べるのでクリームの甘さといちごの酸味が良い感じにマッチしました♡

あ!ちなみに!

いちごって買ってきたら洗ってから食べてませんか?

そうするとなんとなーく水っぽく感じたりしますよね。

皮をむかずにそのまま食べられるフルーツは水で洗ってしまうと香りが飛びやすいんです。

なのでハケでささっとなでるか、軽くペーパーなどで拭いてから食べるとよいですよ!

うさぎ🐰の豆知識でした(笑)

あーやっぱりいちごの季節はいろんなスイーツが食べたくなりますよね~

いちごが食べた過ぎて何を作ろうか毎日悩んでます。。

あれもこれもそれも全部いちごを乗せたらかわいくておいしくなるんですもん…

いちごって罪ですね…♡さて次は何作ろうかなぁー。

で、全然、全く、なんでってくらい話は変わるんですが。

モバイルバッテリーって一人一台の時代ですか?笑 みんな持ってません?

我が家は二人とも🐭🐰アナログな人間(動物だけど)なので持ってなかったんですよねー

たつくん🐉のサッカーの試合でビデオを撮るのに時間が長いと充電なくなっちゃうのでどうしたもんかと思ってたんです。

ちょっと調べたらモバイルバッテリー、めちゃめちゃ種類あってほえーってなりました。

てっきりモバイルバッテリーってスマホ充電だけだと思ってたーーー!笑

で、です。

もうケーブルついちゃってるやつなんて知った日には便利すぎて失神しそうですた。

↑これ。私🐰これ欲しい。

防災グッズとしても1台はあるべきですよね。よし、ねずみ先輩🐭に買ってもらおう。

なんかおすすめのやつとか知ってる方いたらわかりやすく教えてほしいですー

インスタのコメントとかでもいいので~!

www.instagram.com/nezumitousagi

こちらにお願いします♡笑

ふふ。スイーツに関係なくなっちゃったけど最後までお読みいただきありがとうございます。

以上、スイーツ担当うさぎ🐰でした。まったねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました