こんにちは。スイーツ担当うさぎ🐰です。
気づけばもう12月。えぇー!
2020年ももう終わるんですね・・・
今年はいつもと違ったことがいっぱいあってなんだか月日の流れが体感とずれちゃってます💦
来年はコロナが世間を騒がせることのない普段の、通常の、いつもの日常に戻ってくれるといいなぁと思っています。
大人もいっぱい我慢すること多かったけど、子どもたちの方がもっと我慢してるんですよね(´;ω;`)
運動会も遠足も、その他の行事も中止になっちゃったことばっかりでした。。
日常が日常でなくなっちゃった方もいるんですもんね。
あああー来年は明るいニュースの多い年を期待します!
暗い悲しい気持ちになってしまったので、楽しいスイーツづくりに話を切り替えます!!(笑)
言うてもまだ今年も1か月弱残ってますので!
12月は少しでもおうちでほっこりできたらいいな♡
うさぎ🐰の実家は昔、いとこたちで集まって忘年会をするのが毎年恒例だったんですー
今でいう女子会的な(わりと女系の家系なんす)ワイワイキャッキャな会でした(笑)
それが楽しかったんでしょうね、今でも冬が来ると「あったかい部屋でみんなで集まって美味しいもの食べてプレゼント交換する」が毎年思い浮かびます🍴
今年は🐭🐰ファミリーでほっこりクリスマス会を開催したいと思います。
「🐭シェフが作るクリスマス特集第1弾!リースサラダ」もパーティのおともにぜひどうぞ♡
さて、パーティといえばケーキが付きもの!
ってことで今回はクリスマス特集第2弾ということで、リースタルトのレシピを紹介しようと思いまーす!あ、↑サラダとリース被りした!
どうぞ!
材料(18cmタルト型)
(パートシュクレ)
- バター 85g
- 粉糖 50g
- 全卵 30g
- 塩 1g
- アーモンドパウダー 15g
- 薄力粉 120g
(パートダマンド)
- バター 45g
- 粉糖 50g
- 全卵 50g
- アーモンドパウダー 40g
- 薄力粉 10g
(クレームパティシエール)
- 牛乳 200g
- グラニュー糖 60g
- 卵黄 40g
- 薄力粉 15g
- バター 8g
(クレームシャンティ)
- 生クリーム 100g
- グラニュー糖 7g
(デコレーション)
- いちご
- ブルーベリー
- 粉糖
作り方
パートシュクレを作る
パートシュクレ=タルト生地です!
バターと全卵をそれぞれ常温にしておく。
アーモンドパウダーと薄力粉をふるっておく。
① バターを大きめのボウルに入れてやわらかくする。

② 粉糖を入れて白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。
③ 全卵を溶きほぐし②へ少しづつ入れその都度よく混ぜ合わせる。

④ 最後に粉類と塩を加えて粉気がなくなった程度で混ぜるのをやめる。

⑤ ラップにひとまとめにくるみ、冷蔵庫で1~2時間休ませる。

パートダマンドを作る
パートダマンド=アーモンドクリームです!
バターと全卵はそれぞれ常温にしておく。
アーモンドパウダーと薄力粉を合わせてふるっておく。
① バターを大きめのボウルに入れてやわらかくする。
② 粉糖を加えて白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。
③ 全卵を溶きほぐし②へ少しづつ加えてその都度よく混ぜ合わせる。
④ 粉類を一度に加え、全体が混ざったらそのままラップして冷蔵庫で1時間ほど休ませる。

クレームパティシエールを作る
バターを常温にしておく。
① 牛乳をなべに入れ、グラニュー糖を少量一緒に入れて80℃くらいまで温める。
② ボウルに卵黄を入れてほぐし、残りのグラニュー糖を入れて白っぽくもったりするまでホイッパーで混ぜる。

③ もったりしたら薄力粉を入れて合わせる。混ざればOK!
④ ③を混ぜながら①を少しづつ加えていき、全体が合わさったらなべへ戻す。

⑤ ホイッパーかゴムベラで(やりやすい方でダイジョブです)絶えず混ぜながら弱めの中火でたいていく。

初めはさらさらの状態ですが徐々にとろみがついてきます。
絶えずかき混ぜ続け、しばらくするとプクッと沸騰してきます。
沸騰したらそのまま焦がさないように1分程頑張ってかき混ぜ続けます。

⑥ 火を止めてボウルに移し、バターを溶かす。
⑦ ピッタリとラップをはり、氷にあてる。冷めたら冷蔵庫で保管。


クレームシャンティを作る
クレームシャンティ=甘いホイップクリームですー
生クリームとグラニュー糖を合わせて氷水にあてながら泡立てる。
組み立てる
さて!土台を焼き、デコレーションして仕上げていきますよ!
オーブンを170℃に予熱しておく。
① パートシュクレを薄くのし、型に敷き込む。
生地が途中でベタベタしてきたらその都度冷蔵に入れて休ませてあげてください

麺棒でたたき、向きを変えてたたいていって、ある程度大きくなったら転がして広げていく。
② 型より2cmくらい大きめに生地をのばして敷き込む。
フォークなどで全体に穴をあける(ピケする)

↑側面が思ったより薄くなったので余った生地で重ねました。(笑)
③ 5cmセルクルで真ん中を抜く。

抜いた生地でセルクル外周を1cmほどの高さで巻き付ける。あ、その写真がない…
④ クレームダマンドをヘラでやわらかくしてシュクレの上に均一にならす。

⑤ 160℃に設定し直したオーブンで30分~焼く。
焼きがあまい時は5分ずつ焼き足してください。全体に焼き色がつけば取り出します。

⑥ 型のまま冷まして、完全に冷めたら型を外す。

⑦ クレームパティシエールをヘラで全体を混ぜやわらかくしてふちを残してしぼる。
クレームシャンティはふちに丸口金でしぼる。

⑧ いちご、ブルーベリーを使って飾る。
フルーツはお好みの物でいっぱい乗せちゃって◎!

まだいちごが出始めの季節なので小さいサイズは見つかりませんでした!でもキレイな色&形でした♡

なかない粉糖(溶けない粉糖)をかけて、インスタで載せていた星形のシュガーペーストも乗せてみました!
完成ですー!
タルトはちょっと工程が長いですねアセアセ💦
でもこれでクリスマスパーティも盛り上がること間違いなし!(笑)
他にもクリスマス特集としてケーキを紹介しようと思ってるのでそちらも楽しみにしていてください!
今回はクリスマスリースタルトのレシピを紹介しました!
そしてじつは我が家に飾るリースがないので今買おうか悩んでいます。
玄関に飾っているお家が近所であるのですが・・・めっちゃかわいい!!
![]() | 価格:4,730円 |

で、私が今気になって気になってしょうがないのがこれ↑
いいなぁ。リースって憧れなんだよなぁ・・・。
早くしないとクリスマス終わっちゃうからね。決断は早めにしよう。そうしよう。
最後までお読みいただきありがとうございます♡
以上、スイーツ担当のうさぎ🐰でした。
コメント