ど~もこんにちは(;^ω^)
「ねず みとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭です!!
訪問ありがとうございます(≧▽≦)
最近、寒い日が増えてきましたね(;´・ω・)ハロウィンも終わりクリスマスがやってきますね(;´∀`)クリスマスシーズンの雰囲気は好きだけど寒いのやだなぁ~乾燥もするし…やっぱり春が好きですね(≧▽≦)は~るよこい(^o^)/
以上🐭の独り言でした!!

今日は、柿を入れたカレーを作ったのでアップしていきたいと思います(≧▽≦)
カレーのスパイシーさとフルーツの優しい甘さって相性抜群なんですよね!!
と言いながらカレーに柿は初めてなんですが( *´艸`)
でわでわ楽しみながらいきましょ(≧▽≦)
材料だよ(*´▽`*)
- カレーのルー 1パック
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- じゃがいも 4個
- かぼちゃ 4分の1個
- しめじ 1パック
- ナス 3本
- 柿 1個
- ハチミツ 30g
- チキンコンソメ 2個
- 鶏がらスープの素20g
- 水 1200g
柿は熟して柔らか過ぎるくらいが、ベストです(*´▽`*)
チキンコンソメはキューブの物を使いました!!
見てわかるように、今回肉系が入っていません( 一一)食費節約しました(*´з`)
もし肉を入れるなら、出汁系は入れずで大丈夫ですよ(*^^)v
何時もはソフリット(香味野菜をあめ色まで炒めた物)も入れますが、今回は柿の甘さが強いので、入れるのをやめました(;^ω^)
作っていくよ~(*^^)v
今回は野菜を大きめにカットしゴロゴロカレーでいきます(≧▽≦)
柿は包丁でたたくように細かくしていきます(*´▽`*)

ルーに溶かしたいので、できるだけ細かくしてくださいね(;^ω^)
炒めて煮込んでいきますよ
カットがお終わったら、柿と茄子以外の野菜を軽く炒めましょ!!軽くと言っても僕は少し焼き色がつくくらい炒めています!!
ナスはカットして塩を振って置いときましょう!!水分が出て味が浸透します(*^^)v
後で素揚げにするので炒めないように注意ですよ(;´∀`)

理由は少し焼き色がつくくらいが香ばしさも加わって、カレーにコク、深みが加わるので(;^ω^)
じゃがいもは鍋にくっつきやすいのと、あまり火を入れると煮崩れしやすいので途中に加えてサッと油を絡ませるイメージにしています(*´▽`*)
油でコーティングすることによって、優しく火が入るので煮崩れしずらくなりますよ(^^♪
柿、水とチキンスープの素を加えて煮込んでいきます!!

灰汁が出るのですくってあげましょう(^o^)/
灰汁を取ったら出汁とハチミツを加え、野菜が柔らかくなるまでポコポコと煮込んでいきます(;´∀`)

その間にナスを素揚げして油をきっておきます!!
火を消してからカレーのルーを加えて溶かしましょう(*^^)v

溶けたら、好みのトロミになるまで、混ぜながら煮込んでいきましょう(∩´∀`)∩


最後に素揚げしたナスを加え、混ぜたら完成です(^^♪
気持ちを込めて盛付けよう(^^♪
さあ、最後の工程の盛り付けですよ~(^^♪
気持ちを込めて美味しそうに盛り込んでくださいね(*´▽`*)

ゴロゴロとした野菜がおいしそうでしょ( *´艸`)
子供に合わせるとどうしても甘くなってしまうんだけど、やっぱりカレーはある程度の辛さが欲しいので、
今回は、中辛のルーを使いました(;´∀`)
柿と蜂蜜を加えているので、甘さが先にきて辛さが少し残る結構好きな味のカレーになりました(笑)
自分でもビックリです(笑)
柿によってトロミとコクも加わり、秋のカレーには柿を入れるのアリアリですね!!
もし柿が熟しすぎてしまったら是非カレーに使ってみてね(*^^)v
最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
「ねずみとうさぎの台所」在住の料理担当の🐭がおおくりしました(^.^)/~~~
コメント